天龍工業は防水工事を
メイン事業としています
防水工事とは?
防水工事とは、建物内部に雨水や生活水が入らないようにするための工事です。アパート・マンション・一般住宅などの建造物に雨や雪が降って水が建物内部に侵入すると、壁や床といった構造部分にダメージを与えて住宅寿命を低下させることがあります。そのため、建物の耐久性を保つために防水工事が行われます。防水工事は生活に欠かせない工事であり、建設業のなかでも特に需要が高い工事です。しかし、工事に対応できる人材が不足しているため、当社では防水工事に興味がある方を積極的に募集しています。
主にこのような現場で
施工しています
-
役場
-
学校
-
マンション・施設
防水工事の種類
-
FRP防水
FRP防水とは、不飽和ポリエステル樹脂に硬化剤を加えた液状の混合物を、ガラス繊維などの補強材と一体化して作られる防水材料です。この混合物を塗り硬化させることで、継ぎ目のないシームレスな層にしあがり、優れた防水性能を発揮します。また、FRP防水は耐久性が高く、メンテナンスが容易です。施工の幅も広いため、住宅やビル、商業施設などさまざまな建物に用いられています。
当社ではFRP防水に力を入れており、技術力に自信を持っています。 -
アスファルト防水
アスファルト防水は、建物の屋根や屋上などに行われる防水工法の一つであり、アスファルトシートを設置して防水効果を高める工法です。防水加工のなかでは最も古い工法となっており、歴史を辿ると大正時代の記録が残っています。アスファルト防水の特徴として最も大きいのは、防水性と耐水性の高さです。確実に防水加工を施さなければならない場所に使用されることが多いです。
ちなみに、シート用のアスファルトを用いるのではなく、熱でドロドロになったアスファルトを使用して防水性を高める工法や、バーナーで炙って防水性を高める工法などもあります。
-
シート防水
シート防水とは、塩化ビニールやゴム製のシートを使用して建物の屋根やベランダなどに防水層を形成する工事のことです。シート防水には、密着工法と機械固定工法の2つの工法があります。密着工法は専用の接着剤で施工箇所とシートを接着する工法であり、施工箇所を十分に乾燥させる必要があります。機械固定工法は、専用の機械で施工箇所とシートを接着する工法であり、施工箇所からシートの一部が浮いた状態になるため、通気性を確保可能です。
いずれにしても、工場生産された防水シートを使用するため、施工ムラができにくく、安定した性能を発揮できる点が大きなメリットとなります。
-
塗膜防水
塗膜防水は、塗料を塗り重ねることで防水性を高める工法です。塗膜防水のなかでも最もオーソドックスなのが「ウレタン防水」です。ウレタン防水は液体状のウレタン樹脂を塗布した材料を現場で仕上げる工法となります。国内の防水工事事例のなかで、約半数を占めている工事だといわれています。
塗膜防水は、塗装で防水機能を高めるため、他の防水工事よりも比較的安価で施工できることがメリットです。ただし、定期的にメンテナンスが必要になります。 -
浸透性防水
浸透性防水は、建築物や構造物において、コンクリートや石などの素材の表面に浸透させることにより、水分の浸透を防止する技術のことです。表面を塗るだけでなく、素材の内部にまで材料を浸透させることで、コンクリート内部の隙間を埋め防水性能を高めます。
この技術は、建築物や構造物の耐久性や寿命を延ばすことができるため、最近では環境に配慮した工法として人気が高いです。主にコンクリートが活用されている部分に使用されることが多く、土間コンクリートや受水槽、エレベーターピットなどで用いられます。
天龍工業の強み
北海道でのシェアはほぼ100%!
当社は、北海道の地元密着型で事業を展開しており、ありがたいことに、現在では北海道での防水工事のシェア率はほぼ100%。日々多くの防水工事に関するお悩みを解決しています。今後も40年以上の歴史に名を恥じることのないよう、日々技術力を高めてお客さまに安定したクオリティーの施工を提供します。その一員となってくれる正社員を積極的に募集しておりますので、熱意を持って仕事に取り組める方はぜひご相談ください。
一般住宅から大規模工事まで
あらゆる防水工事に対応
当社ではあらゆる防水工事に対応しています。たとえば、FRP防水・アスファルト防水・シート防水・塗膜防水・浸透性防水といった各種防水工事に対応しており、正社員として働く方はそのすべての技術を身につけられます。また、防水工事に付随する塗装工事やシーリング工事も対応しており、お客さまの防水工事に関するお悩みを一気に解決可能です。
防水工事の仕事でプロフェッショナルになりたいと考える方は、ぜひご応募ください。
安全管理を徹底
事故ゼロを継続中!
当社では、安全管理を徹底しています。まず、周囲のお客さまへの安全対策に関しては、工事の旨を周知する貼紙とコーン、ガードマンの設置を行い、安全に道路を利用していただけるよう努めています。また、スタッフに関しては図面で危険箇所を確認することはもちろん、天候チェックや工具の点検を行ったり、服務規律を遵守してもらったりして安全に作業ができるようにしています。工事現場は多くの方が行き交う場所であり、安全管理は徹底しなければなりません。